
目次
間違いなし!ユニフレームの名品4選とおすすめ3選
初心者もベテランもキャンパーなら誰でも知っているアウトドアメーカー「ユニフレーム」。価格設定は比較的リーズナブルですが製品のレベルが高く、ベテランキャンパーにも信頼の厚いギアを数多く世に送り出しています。自分のギアの中を探してみると、どこかに一つはユニフレーム製品があるのでは!?
今回は名品とも呼べるギア4種+隠れた名品として人気の高いギア3種をピックアップします。これを読んだら改めてユニフレームの名品の数々に驚ろかされるかもしれませんよ。
ユニフレームと言えば焚き火台!「ファイアグリル」
頑丈でオールマイティーな使い方ができる
まず有名なのが、焚き火台「ファイアグリル」ですね。筆者も所持していますが、耐荷重約20kgのステンレス製でとにかく頑丈です。
これ一台で焚き火、BBQ、ダッチオーブン調理ができます。受け皿に網や、脚が収まりコンパクトに持ち運べるのも◎。関連品が多いのも魅力的です。
●材質:炉・ロストル/ステンレス鋼、スタンド・焼網/鉄・クロームメッキ
●重量:約2.7kg
●分散耐荷重:約20kg
焚き火台になり、肉も焼ける。コンパクトな荷物でキャンプしたかったので、とても満足しています。
出典:Amazon
●材質:ステンレス鋼
●重量:約1.3kg
こいつを追加購入する事で、ファイアグリルの用途が広がり、使い勝手も良くなります。
ステンレスなので手入れも容易で、金ブラシで擦ってやれば、汚れも綺麗に落とせます。
出典:楽天
●材質:黒皮鉄板2.0mmエンボス加工(クリアラッカー焼付塗装)
●重量:約1.9kg
焼きそばだけでなく、ナンを焼いたりチャーハンを作ったりと、ファイアグリルを使っての料理の幅が広がりました。
出典:楽天
軽量化重視ならこちらも人気「ファイアスタンドⅡ」
特殊耐熱鋼メッシュを採用した巻いてたためる軽量コンパクトな焚火台です。重さはなんと490g! メッシュの網目は0.96mmで、火が網目から落ちる心配はほとんどありません。
●材質:メッシュシート/特殊耐熱鋼FCHW2、スタンド/ステンレス鋼
●重量:約490g
1人でのキャンプ用に購入しました。軽くてコンパクトで持ち運びが楽、組み立ても簡単!簡単に焚き火をエンジョイ出来ました!
出典:楽天
25年のロングセラー品「ユニセラ TG-III」
コンパクト設計なのに楽しみ方いろいろ
卓上で気軽に炭火のBBQが楽しめると大人気の「ユニセラ TG-III」。4〜5人でピッタリです。収納時にはA4サイズほどの大きさで収まります。
工具不要で主壁部が2分割になり、水洗いできてお手入れも簡単。関連商品が充実しているのも人気の秘密です。限定商品の「ロング」タイプもありますよ。
●材質:本体/ステンレス鋼+特殊セラミック、ワイヤー網・ロストル・灰受け/ステンレス鋼、スタンドゴム/ゴム
●重量:約3.1kg
セラミックの効果は抜群で焼肉をする時に少ない炭で良く焼けます。4人位でも最初は足りないですが、15分もすればこのくらいのサイズで十分だと思います。
出典:Amazon
●材質:本体/ステンレス鋼+特殊セラミック、ワイヤー網・ロストル・灰受け/ステンレス鋼、スタンドゴム/ゴム、収納ケース/ナイロン
●重量:約4.7kg
●付属品:収納ケース
収納用の手下げ袋がついており、かなりコンパクトに収納できます。火力も抜群で、後片付けも楽です。
出典:楽天
●材質:鍋・仕切り・フタ・枠・網/ステンレス鋼、ツマミ/天然木、鉄板/黒皮鉄板2.32mm厚(クリアラッカー焼付塗装)
●重量:約1.9kg
●セット内容:焼網、鉄板、鍋、仕切り、蓋、枠(架台)、収納ケース
●ユニセラ ロング用のアイテムです。
熱燗大好きなので、一目惚れ。おでんもやりたいし……ロングが再販でついでに購入しました。収納袋もついていて良かった!
出典:楽天
●材質:黒皮鉄板2.3mm
●重量:約690g
ユニフレーム恐るべし!ユニセラの標準とミニをもってしまったおかげでほぼすべてのオプションを揃えてしまうはめになります。 いくらユニフレームさんでもユニセラの新アイテムのアイデアはもうないでしょう。
出典:楽天
家でも利用者多し!「焚き火テーブル」
機能的で気の利いたサイドテーブル
熱はもちろん、特殊エンボス加工でキズや汚れに強いサイドテーブルです。分散耐荷重は約50kgで安定感もバッチリ、熱々のダッチオーブンをおくこともできます。
なんと言っても、座りながら焚き火をする前提の気の利いた高さと大きさが秀逸。そして、焚き火周りだけでなく、テント内や家でも使いたくなるまさに逸品。
●材質:天板/ステンレス鋼(特殊エンボス加工)、サイド/天然木、スタンド/ステンレスパイプφ19mm
●重量:約2.3kg
●分散耐荷重:約50kg
バリ、歪み、ガタツキ一切無し。類似品が多いこの商品ですがさすが本家ですね。セッティング、畳むのもすごく簡単です。畳んだ時の厚みも2.5cmとかなり薄い。
出典:Amazon
オールインワン収納がすごい万能ギア!「fan5 DX」
これ1セットで料理の幅が広がる
フタの「カタカタ」が美味しいご飯の合図。アウトドアで簡単に美味しくご飯が炊ける「fanライスクッカーDX」。炊飯器で炊くよりも美味しいなんて噂も……。
そしてそのライスクッカーをセットに含めた「fan5 DX」。コンパクト収納なのに、あらゆる調理シーンに対応するフルセットクッカーはユニフレームのロングセラーモデルです。
●材質:アルミニウムフッ素加工、ステンレス鋼
●総重量:約3kg
●セット内容:ライスクッカーDX、フライパン、ステンレス大鍋、ステンレス片手鍋、メッシュバスケット
●付属品:収納ケース
夫婦に小1と小5男の子の4人家族でちょうど良いと感じています。必要充分な道具が一まとめになってスタック出来るのでとても便利です。
出典:Amazon
●材質:本体/アルミニウムフッ素加工(板厚2mm)、フタ/アルミニウム、ハンドル/ステンレス鋼、ツマミ/天然木
●総重量:約770g
●満水容量:約3.2L
●適正炊飯量:2~5合
本当に簡単です!箱に書いてある説明どおりにすれば、誰でも美味しくご飯が炊けます。
出典:楽天
隠れた名品?ユニフレームのおすすめギア3種
ラックやテーブルにもなる、高い汎用性が魅力
ブラックにカラーチェンジしたフィールドラック。脚高のある棚がキャンプ用品を汚れから守ります。
4段重ねると収納抜群なラックに、また2段にして天板をWOOD天板や、ステンレス天板にすれば収納棚付きのローテーブルに早変わり。ラックだけでなく、アイデア次第で使い方も広がります。
●材質:鉄・カチオンメッキ
●総重量:約1.7㎏
●分散耐荷重:約30㎏
4台重ねて、コンプレッションベルトで固定しステンレス天板を置いて、調理台として使っています。持ち運びにかさばらず、機能的に使えてよいと思います。
出典:Amazon
●材質:シナベニヤ合板
●総重量:約800g
ユニフレーム フィールドラックにのせて使用しています。フィールドラック自体は色んな用途で使用していますが、この天板は乳幼児のローテーブルとして使用しています。
出典:楽天
●材質:ステンレス鋼
●総重量:約1.1㎏
フィールドラックに乗せる天板ですが、けっこう丈夫な作りです。重い物も問題なく乗せれます。
出典:Amazon
コンパクトな設計でコーヒータイムをサポート
コンパクトに収納できる本格ドリッパーや、持ち手が折りたためる焚き火ロースターなど、コーヒー関連のギアも充実しています。
どのギアもコンパクト設計で、かさばりがちなコーヒーグッズも諦めないで持って行けます。自分好みで焙煎したコーヒー豆で最高の一杯を楽しめます。
●材質:本体/ステンレス鋼、バーナー部(底)/特殊耐熱鋼
●重量:約200g
●付属品:収納ケース
●適正容量:コーヒー生豆は約50gまで
上蓋からチャフが排出され豆がきれいにムラなくローストできます。上蓋のヒンジ部、及びロックもしっかりしており、ローストの具合を確認する際も豆をこぼす心配がありません。
出典:Amazon
●材質:本体/18-8ステンレス(SUS304 WPB熱処理済)、収納ケース/ナイロン
●重量:約105g
●セット内容:本体×1、収納ケース×1、4人用フィルター×10枚
●使用フィルター:4人用
これは良いですね。もう他のものは使えません。余計なガスが抜けるって本当でしょうか。けど、味は変わります。同じ豆でもよりはっきりした味になります。
出典:楽天
使い勝手バツグンな「ちびパン」
黒皮鉄板を使った一人用のおしゃれでかわいいミニフライパン。一人用の器として使ってみたり、おつまみを作ってそのままテーブルへ出したりと、使い方は人それぞれ。
さらにリッド(蓋)で幅広い調理に対応し、家での使い勝手をそのままフィールドに持ち出せます。女性には軽くて扱いやすいのも魅力です。
●材質:本体/黒皮鉄板1.6mm厚クリアラッカー焼付塗装 、ハンドル/スチール
●重量:約390g
シーズニングは面倒ですが、手入れさえすれば焦げつかないので料理も美味しくできます。ソロにピッタリのサイズです。
出典:Amazon
●材質:スチール・シリコン塗装
●重量:約130g
蒸気を逃がさず蒸しながら火を通すのでふっくら仕上がって料理がさらに美味しくなります。そのためには密封性と蓋の重さが重要になるので専用品をお奨めします。
出典:Amazon
さすが! ユニフレームはとにかく名品揃い
シンプルなデザイン、耐久性、価格どれも魅力的ですね。改めてユニフレームの製品はどれも名品揃いで驚かされます。
一つ一つ手にとって見ていけば見ていくほど、考え抜かれたデザインや製品コンセプトにハマり、楽しさすら覚えます。これならファンが多いのもうなずけますね。
ユニフレームの新製品はこちら
次世代の名品ギア候補かも! 新製品情報も見逃すな!
After all the products of the UNIFLAME are fun!
やっぱりユニフレームの製品は楽しい!
Source: CAMP HACK