冬キャンプ用のパンツは、保温性だけじゃ物足りない!
冬キャンプを快適に楽しむのに欠かせないのが防寒着。アウターは当然ながらボトムにもこだわることで、保温性が格段にアップします。
しかしキャンプで愛用するなら保温力だけでなく、機能性や履き心地、日常使いできるデザイン性なども大きなポイントになりますよね。
そこで、保温性の他にも様々な魅力がある“技アリ”あったかボトムを厳選してみました。一度でも足を通せば、手放せなくなる傑作ばかりですよ!
名作ギアパンツがキルト素材でアップデート
GRIP SWANY キルトギアパンツ
もはやキャンパーにユニフォームと言っても過言ではないグリップスワニーのギアパンツに、今季からキルト素材のモデルが仲間入り。ミリタリーのライナーアイテムのようなひょうたんキルトで、フワフワの履き心地が楽しめます。
“技アリ”ポイントは、なんといっても豊富な小物を小分けに収納できるギアポケット。しかも、さりげなくディテールもアップデートが施され、スマホ専用ポケットまで装備されています。
詳細はこちら
機能素材と美しいシルエットが調和した1本
TOPO DESIGNS フリースパンツ
今季ブレイクしているブランドのひとつ、トポデザイン。新作アイテムのフリースパンツは、ポーラテック200を採用した機能的な1本。膝とヒップ部分にDWR(耐久性撥水)加工を施したハードシェルを採用しています。
しかし実はシルエットも“技アリ”。腰周りはリラックスした履き心地だけど、テーパードが効いていて、膝下はタイトに仕上げられています。これならアクティブに動いても邪魔にならないし、上からオーバーパンツをレイヤードしてもかさばりません。
詳細はこちら
S サイズ:ウエスト74-85cm / 股上28cm / ワタリ幅27cm /股下80cm /裾幅17cm
Mサイズ:ウエスト80-92cm / 股上30cm / ワタリ幅29cm / 股下80cm /裾幅17cm
<!–
デニム生地でもストレスフリーの履き心地を追求
gym master ストレッチデニムウォームアップパンツ
カジュアルなアイテムをグッドプライスで提供してくれるジムマスターからは、ストレッチが効いたデニムパンツが狙い目。保温性とストレッチ性を両立させた厚手の生地を採用しているため、履き心地は見た目以上に温かくて快適です。
しかも股にマチのあるクライミングパンツ仕様なので動きやすく、裾にゴムが入っているため冷気もシャットアウトしてくれます。得意のクレイジーパターンのモデルは、ルックス的にも“技アリ”!
詳細はこちら
素材:表地/綿97% ポリウレタン3%
裏地/ポリエステル100%
<!–
定番の焚き火ダウンパンツが、さらに進化!
NANGA タキビダウンパンツ
そして定番ブランドのナンガも見逃せません。今季は人気モデルの焚き火パンツがリニューアルされ、さらに機能性と耐久性がパワーアップしています。もちろん独自の難燃素材“タキビ”とUDD(超撥水ダウン)の最強タッグは健在。寒いなかでも快適に焚き火が楽しめます。
進化したディテールにも“技アリ”要素が満載。膝は屈曲に配慮した立体シルエットで、フラップ付きカーゴポケットは、サイドにジップも配置。これにより、しゃがんだ作業もしやすく座ったまま中のアイテムを取り出すこともできます。
詳細はこちら
裏/40dnナイロンタフタ
中綿/DXUDD(スパニッシュダックダウン 90-10% 770FP)超撥水加工
羽毛量:60g
総重量:約568g
サイズ:S, M, L, XL
<!–
レトロなルックスながら完全防風を実現
grn outdoor ネタリパンツ
ユニークな機能美アイテムを提案するgrnアウトドアからは、“技アリ”素材を取り入れた、あったかボトムがリリースされています。こちらのネタリパンツは、独自に開発したオリジナルのフリース地を採用することで完全防風と優れた透湿性を実現。
90年代のアウトドアアイテムを彷彿とさせるレトロなルックスも魅力のひとつ。光沢感のあるナイロン素材のパネルや裾部分のマジックテープなど、ディテールにもこだわり満載です。
詳細はこちら
サイズ
M : ウエスト70~84cm / 股上35cm / 股下60cm / わたり28cm / 裾幅17cm
L : ウエスト70~90cm / 股上35cm / 股下65cm / わたり30cm / 裾幅18cm
<!–
超エアリーな履き心地! 200g以下のULダウンパンツ
CUMULUS ベーシックダウンパンツ
ダウンパンツも冬キャンプの必需品ですが、ずっと履いているわけではなく、どうしても寒さが我慢できないときのリリーフ要員として持参する人が多いのでは? だからこそ気になるのが、保温力と携行性のバランス。
そこでオススメなのが、ULハイカー御用達ブランド、キュムラスのベーシックダウンパンツ。なんと850FPの撥水ダウンを102g封入しながらも、185g(Mサイズ)という驚くべき軽量性を実現。超あったかいのに超軽い、まさに“技アリ”なダウンパンツなのです。このエアリーな履き心地は病みつきに!
詳細はこちら
テント泊も街履きも、これ1本でおまかせ!
Gramicci ボンディングニットフリースナローリブパンツ
テント泊用のリラックスウエアといえばスウェットパンツ。しかしアイテム選びに失敗すると保温性がイマイチだったり、すぐに膝が出てシルエットが崩れたりします。そこで注目したいのがグラミチの1本。
表地はニットのようの見えるニットフリース、裏地にはマイクロフリースを採用することで保温性と防風性を高め、長く愛用してもあまり型崩れしません。上品かつ洗練されたナローシルエットも“技アリ”ポイント。履き心地はストレフリーだけどラフに見えないので、街履きとしても重宝しそうです。
詳細はこちら
ポリエステル100%
<!–
ブーツに干渉しない絶妙な丈感が新鮮
mont-bell スペリオダウンニーロングパンツ
モンベルにも“技アリ”あったかボトムを発見! こちらのスペリオダウンニーロングパンツは、高品質な800FPのEXダウンを、コールドスポットができにくい独自のキルティングパターンで封入した、保温力に優れた1本。
しかし最も注目したいのは独自の膝下丈シルエット。雪山でミッドレイヤーとして着用したとき、スキーブーツ等に干渉しにくい、“技アリ”な丈感になっているんです。もちろん普通にメインのパンツとして使えるし、アイデア次第ではユニークな着こなしが楽しめそうです。
詳細はこちら
これで2,000円以下? 期待通りのコスパの高さが魅力
FieldCore ウォッシャブルフュージョンダウン ショートパンツ
ワークマンのオリジナルブランド、フィールドコアからはダウンショーツをピックアップ。新開発された洗えるフュージョンダウンを採用し、裏地は通常のシルバープリントの1.5倍の保温性があるブラックアルミ仕様。好きなボトムの上からレイヤードすることで、気軽に腰周りを温めることができます。
しかも男女兼用で使えて、収納サックも付いているため汎用性も抜群! だけど最大の“技アリ”ポイントは、やはりリーズナブルな価格設定。なんと1,500円(税込)というロープライスになっています。
詳細はこちら
存在そのものが“技アリ”な秀逸アイテム
AXESQUIN アグラスカート
ボトムのカテゴリーはパンツやショーツだけにあらず。ということで最後は、国産アウトドアブランドのアクシーズクインが提案している、男女兼用の中綿入りスカートです。独創的な樽型シルエットが印象的ですが、これはアイテム名通り、胡座をかいた足をすっぽりを包み込むためのもの。
オーバーパンツ的な履き方をしますが、両脇にスルーポケットが装備されているため、下に履いたパンツに気軽にアクセスできます。しかも頭から被って、このポケットから腕を出して着用するベスト的な使い方も可能。もはやアイテムそのものが“技アリ”な存在なんです。
詳細はこちら
保温性+αの“技アリ”ボトムで、周りと差をつけよう
ということで今回は、保温性+αで様々な魅力を発揮してくれる“技アリ”ボトムを厳選してみました。
アウターに目が行きがちな冬キャンプスタイルですが、だからこそさりげなくこだわりたいのがボトムです。今回紹介したアイテムは、どれも実用性だけでなく話題性も抜群。きっと話のネタとしても活躍してくれますよ。
厳寒の冬キャンプを快適に楽しみつつ、周りと差を付けたスタイルを目指すなら、こんな機能美ボトムを取り入れてみては?
The post 【保温力だけじゃない!】冬キャンプでヘビロテ確実な、“技アリ”あったかボトム10選 first appeared on CAMP HACK[キャンプハック].
Source: CAMP HACK
【税込み1,900円也】春夏ワークマンパンツは伸び伸びストレッチのコレで決まり!
春夏に着たい!ワークマンのパンツ
すっかり認知も広がったワークマンのアウトドア系ブランド「フィールドコア」シリーズ。機能性、コスパに加えてファッション性も兼ね備えたアイテムが続々と登場しています。
そんな中、キャンパーの間でも「これはかなり良さげ!」と話題になっているパンツが発売されましたよ。
「エアロストレッチ クライミングパンツ」が優秀すぎる!
その名も「エアロストレッチクライミングパンツ」。さっそく購入してきたのでレポートしちゃいます! さて実際に履いてみた結果はいかに……?!
え!? たったの1,900円!?
まず衝撃的なのはその価格。なんとたったの1,900円(税込)! あまりの安さに脱帽ですよね。
有名アウトドアブランドからリリースされているクライミングパンツはおおむね1~3万円くらいはするので、その10分の1程度で手に入るなんて恐るべし!
選べる4つのカラー
ブラック、サンド、ダークグリーン、ネイビーの4つのカラーから選ぶことができます。
どれも落ち着いたトーンのカラーバリエーションで、アウトドアのみならず街でのカジュアルコーデにも合わせやすいラインナップです。
細身のシルエットがスタイリッシュに
身長170㎝、体重65㎏ほどの筆者が実際に履いてみました。まずはMサイズのブラックから。スッキリしてイイ感じ。キレイなシルエットです。
次にSサイズのサンド。Mよりさらに細身でスキニ―のようなフォルムになります。丈の長さはまだまだ余裕がありますね。
こちらがLサイズのダークグリーン。多少ゆったりしてカジュアルに履けそうです。筆者は色合い的に一番好みかも。
最後にLLサイズのネイビーです。スケーターっぽく、ダボッと大きめに履くのもアリかもしれないと思えてきました。こなれた発色もいい感じです。
どのサイズもやや細めに作られているようですが、SとMサイズだとシルエットがだいぶシャープな印象。スタイリッシュに着こなしたい方にはオススメ。
最大130%伸縮の全方向ストレッチ
このクライミングパンツの生地は最大130%の伸縮性があります。しかも全方向にストレッチします!
ためしにいろんな体勢をとってみましたが、これはすごい! タイツのように伸びる伸びる。ストレスフリーな履き心地を実現してくれます。
さすがはクライミングパンツといったところ。キャンプではもちろん、ランニングやフィットネスといったシーンでのスポーツウェアとしても使えそうだと思いました。
夏の日差しから身を守るUVカット
さらに嬉しいポイントは90%のUVカットを実現しているところです。
この着心地に加えて夏のじりじりとした日差しから身を守ってくれるなんて、本当に優秀です。
しっかりとしたポケットの機能性
登山用に作られているパンツなので、ポケットの機能性にも確かなこだわりを感じます。
フロントにはファスナー付きのポケットを3つ実装。激しく動いてもポケットの中身が落ちない作りになっています。
右もも部のベロ付ポケットはペンを挿せるギミックあり。いちいちポケットを開かなくてもペンを出し入れできるこの仕様は、さすが作業着のノウハウが詰まったワークマンならでは。
右腰のベルトループ下にはカラビナ装着用のループがついています。こういうちょっとしたオプションが思いのほか役立つんですよね。
■吸汗速乾機能
■最大伸縮率130%のストレッチ生地
<!–
高価なクライミングパンツとの違いは!?
この安さで、優れたポイント満載のワークマン「エアロストレッチクライミングパンツ」の魅力に迫ってきました。
ちょっぴりフォルムが似ている16,200円(税込)のノースフェイスの名品「アルパインライトパンツ」の機能性との違いは一体どこにあるのでしょうか。
やはり値段に比例する機能性
ノースフェイスの「アルパインライトパンツ」は4方向に伸縮する「APEX Aerobic Light(ナイロン90%、ポリウレタン10%)」という素材でできており、着心地とストレッチ性はもちろん、登山用だけあって防水・防風・防寒性能に優れています。
ワークマンの「エアロストレッチクライミングパンツ」との違いは、どのくらい過酷な状況を想定してつくられているかの違いだと思います。
夏キャンプやタウンユースならワークマンでOKかも!
やはり値段が高いだけあって、ノースフェイスのアルパインライトパンツはハイスペック。例えば優れた防寒性で山でも1年中通用しますが、ワークマンの「エアロストレッチクライミングパンツ」は冬だと厳しいかもしれません。
この差は、素材が違うの一言に尽きますが、使用シーンによって選ぶのがいいのかなと思います。
過酷な状況下での使用であれば本格クライミングパンツ。春夏キャンプやBBQ、タウンユースならワークマンの「エアロストレッチクライミングパンツ」などと、うまく使い分けてみてはいかがでしょうか。
ここまで優秀なら買いでしょ!
ともあれ、低価格でこのスペックを実現しているワークマンの「エアロストレッチクライミングパンツ」すごくないですか!? コスパ良すぎです。
BBQで汚れたり穴が空いてもそこまで気にしなくていいというのはキャンプではけっこう重要だったりします。今後もワークマンの「フィールドコア」シリーズから目が離せませんね!
イイ感じのキャンプパパに
これを機に、カッコよく変身してみてはいかがでしょうか。
Keep an eye on FieldCore!
フィールドコアから目が離せない!
Source: CAMP HACK
バッグいらずの収納力!キャンプに最適なパンツ7選
アウトドアには「収納力」が助かる!
キャンプの設営シーンでは、ペグ、ペグハンマー、グローブなど両手じゃ足りない量の道具たちを持ち歩くことが多々ありますよね。
設営シーンだけでなく、食器を運んだり水を運んだり、両手がふさがりがちなキャンプでは「収納力のあるパンツ」というジャンルの服がとても便利。
近年人気の高まってきたこの「収納力のあるパンツ」を今回は特集!各ブランドから個性あるパンツたちが販売されていますよ。
大容量ポケットが魅力のパンツ5選<ロング>
ワーク作業でタフに穿ける グリップスワニー ワークパンツ
スッキリとしたシルエットながら、両サイドの大型ポケットには携帯、ペグ、ハンマー、グローブなど様々なアイテムを収納できる万能パンツ。使い勝手が抜群でアウトドアはもちろんデイユースでも大活躍まちがいなし。
しっかりと厚みのあるコットン100%のヘビーな素材を使用したワークパンツ。サイズはS〜XL、カラーは5色と選べるのも魅力です。大型の深めポケットにはペグなど長いアイテムの収納も可能。
【グリップスワニー ワークパンツ】
●カラー:オリーブ、ダークネイビー、ダークブラウン、ウォルナッツ、カーキ
●素材:コットン
身長180cm体重65kgでMサイズぴったりでした。丈夫で、ポケットも大きくアウトドアに最適です。
出典:amazon
ウォッシュ加工のデニム生地がおしゃれ ゴーヘンプ ベンダーチルパンツ
デニム生地でもユーズドウォッシュ加工を施しているので、とても柔らかく軽い履き心地のワークパンツ。程よい風合いに仕上がっているのでタウンユースでもおしゃれにコーディネートできます。ウエスト部分がゴムになっているので楽に穿けて、ユニセックスなのも魅力です。
【ゴーヘンプ ベンダーチルパンツ】
シルエットが綺麗 ネイタルデザイン G55サルエルフラップデニムパンツ
定番デニムの中でも股上がやや深めなサルエルシルエットがおしゃれなワークパンツ。しっかりとした縫製で耐久性は抜群!生地にはストレッチを効かせてるので、ストレスフリーな穿き心地を実現しています。
【ネイタルデザイン G55サルエルフラップデニムパンツ】
注目のニューブランド「旅道具トラヤ」365TOUGH
思わず旅に出たくなるような、遊び心溢れるアイテムをハンドメイドし、販売しているメイカー。独特なデザインと機能的なアイテムが光るブランドです。
タイパンツのように、ウエストをナイロンベルトで縛るタイプのワークパンツ。縛って余った部分は上からゆるくかぶせるようになっています。足元は細くスリムに作られており、大容量ながら見た目はスタイリッシュ。「脱サコッシュ」を掲げるコンセプトのパンツはまさに鞄いらずです。
現在展示会での販売が主で、フェイスブックやツイッター、インスタグラムから情報を得ることができますので気になる方はチェックしておこう。
オーバーポケットが特徴 ササフラス フォールリーフパンツ
アメリカでガーデニングショップとして立ち上がったササフラスは、オリジナルウエアを展開。その中でもボトムスのスタンダードモデルとされるのがこのフォールリーフパンツ。
サイズはXS、S、M、L、XL。濃いめのインディゴブルーのカラーに、オーバーポケットのステッチが魅力的。その上直線的なシルエットが特徴的です。ポケットも大きく機能的でデザインにも優れ、ワイルドな印象のワークパンツです。
少し細身 ササフラス フォールリーフスプレイヤーパンツ
定番モデルを少し細身のシルエットにしたフォールリーフスプレイヤーパンツ。細めのタイトなスタイルが好みな人におすすめ。
サイズはS、M、L、XL。ポケットは全部で9個。機能性も十分にあり、スタイルも細身でデイユースにもおすすめ。穿けばはくほど味わい深くなる生地で、Tシャツやパーカーなどどんなトップスにも合わせやすいです。
大容量ポケットが魅力のパンツ2選<ショーツ>
スタイリストが手掛けた TROVEx岡部文彦 ビッグポケットショーツ
スタイリストである岡部文彦さん別注のキャンプショーツ。ボディはヘビーオンスのノンウォッシュデニムを使用。ベルトループにはタオル等をかけれるループが付いています。固めの生地なので沢山穿き込んで味を楽しむことができるアイテムです。
【TROVEx岡部文彦 ビッグポケットショーツ】
日常とアウトドアをミックス
Mountain Mania×GO OUT ビッグポケットカーゴショーツ
大胆なバイカラーが目をひく大きなカーゴポケットがアクセントのショーツ。マウンテンマニアとGO OUTがコラボした、日常着とアウトドアウエアをミックスした唯一無二のデザイン。
サイズはS、M、L、XL。カラーは写真のイエローとベージュの2色展開。素材はストレスフリーで穿けるストレッチコットン。サイドについた大きなカーゴポケットは、常に持ち歩くサイフからキャンプ用のギアまで詰め込めます。
収納力抜群パンツでこなれキャンパー
常に必要なアイテムを手元に持っておきたいけれど、カバンを背負うのは格好がつかないし、サコッシュだけじゃ容量が足りない・・・。今回紹介した収納力抜群のパンツたちなら、あなたの作業を効率化してくれるはず。
普段使いにもヘビーユーズできちゃうワークパンツ、是非キャンプコーデに取り入れてストレスフリーに過ごしてみてはいかがですか?
Stress Free with stored pants!
収納パンツでストレスフリー!
Source: CAMP HACK