冬キャンプ用のパンツは、保温性だけじゃ物足りない!
冬キャンプを快適に楽しむのに欠かせないのが防寒着。アウターは当然ながらボトムにもこだわることで、保温性が格段にアップします。
しかしキャンプで愛用するなら保温力だけでなく、機能性や履き心地、日常使いできるデザイン性なども大きなポイントになりますよね。
そこで、保温性の他にも様々な魅力がある“技アリ”あったかボトムを厳選してみました。一度でも足を通せば、手放せなくなる傑作ばかりですよ!
名作ギアパンツがキルト素材でアップデート
GRIP SWANY キルトギアパンツ
もはやキャンパーにユニフォームと言っても過言ではないグリップスワニーのギアパンツに、今季からキルト素材のモデルが仲間入り。ミリタリーのライナーアイテムのようなひょうたんキルトで、フワフワの履き心地が楽しめます。
“技アリ”ポイントは、なんといっても豊富な小物を小分けに収納できるギアポケット。しかも、さりげなくディテールもアップデートが施され、スマホ専用ポケットまで装備されています。
詳細はこちら
機能素材と美しいシルエットが調和した1本
TOPO DESIGNS フリースパンツ
今季ブレイクしているブランドのひとつ、トポデザイン。新作アイテムのフリースパンツは、ポーラテック200を採用した機能的な1本。膝とヒップ部分にDWR(耐久性撥水)加工を施したハードシェルを採用しています。
しかし実はシルエットも“技アリ”。腰周りはリラックスした履き心地だけど、テーパードが効いていて、膝下はタイトに仕上げられています。これならアクティブに動いても邪魔にならないし、上からオーバーパンツをレイヤードしてもかさばりません。
詳細はこちら
S サイズ:ウエスト74-85cm / 股上28cm / ワタリ幅27cm /股下80cm /裾幅17cm
Mサイズ:ウエスト80-92cm / 股上30cm / ワタリ幅29cm / 股下80cm /裾幅17cm
<!–
デニム生地でもストレスフリーの履き心地を追求
gym master ストレッチデニムウォームアップパンツ
カジュアルなアイテムをグッドプライスで提供してくれるジムマスターからは、ストレッチが効いたデニムパンツが狙い目。保温性とストレッチ性を両立させた厚手の生地を採用しているため、履き心地は見た目以上に温かくて快適です。
しかも股にマチのあるクライミングパンツ仕様なので動きやすく、裾にゴムが入っているため冷気もシャットアウトしてくれます。得意のクレイジーパターンのモデルは、ルックス的にも“技アリ”!
詳細はこちら
素材:表地/綿97% ポリウレタン3%
裏地/ポリエステル100%
<!–
定番の焚き火ダウンパンツが、さらに進化!
NANGA タキビダウンパンツ
そして定番ブランドのナンガも見逃せません。今季は人気モデルの焚き火パンツがリニューアルされ、さらに機能性と耐久性がパワーアップしています。もちろん独自の難燃素材“タキビ”とUDD(超撥水ダウン)の最強タッグは健在。寒いなかでも快適に焚き火が楽しめます。
進化したディテールにも“技アリ”要素が満載。膝は屈曲に配慮した立体シルエットで、フラップ付きカーゴポケットは、サイドにジップも配置。これにより、しゃがんだ作業もしやすく座ったまま中のアイテムを取り出すこともできます。
詳細はこちら
裏/40dnナイロンタフタ
中綿/DXUDD(スパニッシュダックダウン 90-10% 770FP)超撥水加工
羽毛量:60g
総重量:約568g
サイズ:S, M, L, XL
<!–
レトロなルックスながら完全防風を実現
grn outdoor ネタリパンツ
ユニークな機能美アイテムを提案するgrnアウトドアからは、“技アリ”素材を取り入れた、あったかボトムがリリースされています。こちらのネタリパンツは、独自に開発したオリジナルのフリース地を採用することで完全防風と優れた透湿性を実現。
90年代のアウトドアアイテムを彷彿とさせるレトロなルックスも魅力のひとつ。光沢感のあるナイロン素材のパネルや裾部分のマジックテープなど、ディテールにもこだわり満載です。
詳細はこちら
サイズ
M : ウエスト70~84cm / 股上35cm / 股下60cm / わたり28cm / 裾幅17cm
L : ウエスト70~90cm / 股上35cm / 股下65cm / わたり30cm / 裾幅18cm
<!–
超エアリーな履き心地! 200g以下のULダウンパンツ
CUMULUS ベーシックダウンパンツ
ダウンパンツも冬キャンプの必需品ですが、ずっと履いているわけではなく、どうしても寒さが我慢できないときのリリーフ要員として持参する人が多いのでは? だからこそ気になるのが、保温力と携行性のバランス。
そこでオススメなのが、ULハイカー御用達ブランド、キュムラスのベーシックダウンパンツ。なんと850FPの撥水ダウンを102g封入しながらも、185g(Mサイズ)という驚くべき軽量性を実現。超あったかいのに超軽い、まさに“技アリ”なダウンパンツなのです。このエアリーな履き心地は病みつきに!
詳細はこちら
テント泊も街履きも、これ1本でおまかせ!
Gramicci ボンディングニットフリースナローリブパンツ
テント泊用のリラックスウエアといえばスウェットパンツ。しかしアイテム選びに失敗すると保温性がイマイチだったり、すぐに膝が出てシルエットが崩れたりします。そこで注目したいのがグラミチの1本。
表地はニットのようの見えるニットフリース、裏地にはマイクロフリースを採用することで保温性と防風性を高め、長く愛用してもあまり型崩れしません。上品かつ洗練されたナローシルエットも“技アリ”ポイント。履き心地はストレフリーだけどラフに見えないので、街履きとしても重宝しそうです。
詳細はこちら
ポリエステル100%
<!–
ブーツに干渉しない絶妙な丈感が新鮮
mont-bell スペリオダウンニーロングパンツ
モンベルにも“技アリ”あったかボトムを発見! こちらのスペリオダウンニーロングパンツは、高品質な800FPのEXダウンを、コールドスポットができにくい独自のキルティングパターンで封入した、保温力に優れた1本。
しかし最も注目したいのは独自の膝下丈シルエット。雪山でミッドレイヤーとして着用したとき、スキーブーツ等に干渉しにくい、“技アリ”な丈感になっているんです。もちろん普通にメインのパンツとして使えるし、アイデア次第ではユニークな着こなしが楽しめそうです。
詳細はこちら
これで2,000円以下? 期待通りのコスパの高さが魅力
FieldCore ウォッシャブルフュージョンダウン ショートパンツ
ワークマンのオリジナルブランド、フィールドコアからはダウンショーツをピックアップ。新開発された洗えるフュージョンダウンを採用し、裏地は通常のシルバープリントの1.5倍の保温性があるブラックアルミ仕様。好きなボトムの上からレイヤードすることで、気軽に腰周りを温めることができます。
しかも男女兼用で使えて、収納サックも付いているため汎用性も抜群! だけど最大の“技アリ”ポイントは、やはりリーズナブルな価格設定。なんと1,500円(税込)というロープライスになっています。
詳細はこちら
存在そのものが“技アリ”な秀逸アイテム
AXESQUIN アグラスカート
ボトムのカテゴリーはパンツやショーツだけにあらず。ということで最後は、国産アウトドアブランドのアクシーズクインが提案している、男女兼用の中綿入りスカートです。独創的な樽型シルエットが印象的ですが、これはアイテム名通り、胡座をかいた足をすっぽりを包み込むためのもの。
オーバーパンツ的な履き方をしますが、両脇にスルーポケットが装備されているため、下に履いたパンツに気軽にアクセスできます。しかも頭から被って、このポケットから腕を出して着用するベスト的な使い方も可能。もはやアイテムそのものが“技アリ”な存在なんです。
詳細はこちら
保温性+αの“技アリ”ボトムで、周りと差をつけよう
ということで今回は、保温性+αで様々な魅力を発揮してくれる“技アリ”ボトムを厳選してみました。
アウターに目が行きがちな冬キャンプスタイルですが、だからこそさりげなくこだわりたいのがボトムです。今回紹介したアイテムは、どれも実用性だけでなく話題性も抜群。きっと話のネタとしても活躍してくれますよ。
厳寒の冬キャンプを快適に楽しみつつ、周りと差を付けたスタイルを目指すなら、こんな機能美ボトムを取り入れてみては?
The post 【保温力だけじゃない!】冬キャンプでヘビロテ確実な、“技アリ”あったかボトム10選 first appeared on CAMP HACK[キャンプハック].
Source: CAMP HACK
一度履いたらやめられないフリースパンツの神7【2019】
もうそれ以前には戻れない!“神”クオリティ
近年は、ファストファッションブランドなどで比較的安価に手に入るようになったフリースパンツ。でも毎年人気が殺到するのは、決して安価ではないアウトドアブランドのフリースパンツだったりします。
その理由はやはり保温性や速乾性、耐久性や動きやすさなど、アウトドアユースに適した機能性の高さ。その履き心地の差は歴然、まさに、一度履いたらやめられない“神”クオリティなんです。
2019年決定版!フリースパンツの神7
キャンプのみならず普段からヘビロテしてしまう、そんな“神”クオリティを誇るフリースパンツ7選、早速ご紹介していきます!
グラミチ「ボンディングニットフリース ナローリブパンツ」
グラミチの秋冬ラインナップの代表格ともいうべき大人気アイテムがこちら。表面がニットのように見えて裏側がマイクロフリースのニットフリース素材は、保温性・防風性だけでなく、着心地も◎。
裾にかけて細くなるテーパードシルエットで、タウンユースにも映えるスタイリッシュなデザインに。
さらに180度開脚が可能な股部分の設計ガゼットクロッチや、片手で容易にサイズ調整できるウィビングベルトなど、グラミチパンツのDNAはしっかりと踏襲。ハードなアクティビティにも対応したアウトドアクオリティが魅力です。
●素材:ポリエステル100%
●カラー:BLACK×BLACK、OATMEAL×TAUPE、GLAY×NAVY、BLACK×CHARCOAL
<!–
パタゴニア「シンチラスナップTパンツ」
ファンの熱い声援に応え、復刻してから今年で4年目を迎えるシンチラシリーズ。裾やスナップTスタイルのポケット部分がアクセントのレトロなカラーリングが魅力です。
その暖かさと滑らかな肌ざわりに定評のあるポリエステルフリース素材は、速乾性と吸湿発散性にも優れ、ずっと履いていたくなる快適さを約束してくれます。
伸縮性のあるウエストバンドは、ドローコードで簡単に調整可能。適度にフィットするシルエットはタウンユースにも違和感なく、ひと冬コレ一本で過ごしてしまいそうな中毒性の高い逸品です。
公式オンラインストアはこちら
ザ・ノース・フェイス「デナリスリップオンパンツ」
極寒地向けに開発された「デナリジャケット」のヘリテージデザインを踏襲しつつ、タウンユースできるシルエットにブラッシュアップされたのがこちらのフリースパンツ。
生地には高い保温力と厚みのあるフリース素材ポーラテッククラシック300を採用し、暖かさは折り紙付きです。
摩耗しやすい膝とヒップ部分がナイロンで補強され耐久性も高く、かつデザインのアクセントに。また、裾とウェストは面ファスナーで調節できるほか、静電気の発生を抑える静電ケア設計など細部まで配慮された実力派の一本です。
●素材 : Versa Micro ECO 300(ポリエステル100%)
[腰・膝]NORTHTECH Cloth ECO(ナイロン100%)
●カラー:ミックスグレー、ブラック
<!–
ヘリーハンセン「ハイドロミットレイヤーパンツ」
世界中のセイラーたちが信頼を寄せるヘリーハンセンからは、セーリング仕様のミッドレイヤーパンツを。
生地には、軽量ながら優れた断熱・保温性と通気性を誇るポーラテック®クラシック200を採用。洋上のハードな気候変化にも耐える安心のクオリティが魅力です。
ウェストはドローコードで調節可能で、右ヒップにはドットボタンでとめられるポケット付き。黒一色のシンプルカラー&細身のストレートシルエットでスタイリングしやすく、コーディネートの幅が広いアイテムです。
公式オンラインストアはこちら
カラー:ブラック
<!–
ワイルドシングス「チャオパニック別注フリース切り替えジョガーパンツ」
アメリカ発本格登山ウェアブランド・ワイルドシングスと、街と自然を満喫する都市生活者に新しい刺激を発信するウェアブランド・チャオパニックのミラクルなコラボから生まれたフリースパンツです。
軽くて暖か、楽な着心地にこだわり、摩耗しやすい膝・ヒップ・裾・ウェスト部分は別布で補強。アウトドアシーンにフィットする機能性に加え、補強部分の絶妙な配色バランスやタイトなジョガーパンツシルエットが、タウンユースでもセンスの光るデザインに。
両ブランドのいいとこ取り、マルチに使えるハイブリッドフリースパンツですね。
公式オンラインストアはこちら
コリンボ「パークロッジフリースパンツ」
続いては、ハンティングやミリタリーに特化したウェアブランド・コリンボからのラインナップ。毛足の長いシープボアフリースを使用した表地は見るからに暖かそう。
ボリューミーなテクスチャに反してスッキリと見えるディティールは、やや短めの股下デザインがポイントで、ブーツなどハイカットシューズとの相性バツグンです。
裏地には、高い保温性を持ちながら発汗時の張り付きを抑える高機能素材グリッドフリースを採用。股下部分には広い可動域を実現するガゼットクロッチが施され、動きやすさもバッチリ。クラシカルな雰囲気とのギャップに萌える男前パンツです。
●素材:Sheep Boa Fleece(P-73%/R-27%)×Block Fleece (P-100%)
<!–
取り扱いオンラインストアはこちら
ネイタルデザイン「ポーラーパンツ」
最後の一本は、独自のユーモアが効いたエッジーなアイテムが人気のウェアブランド・ネイタルデザインから。光沢感のあるコーデュロイを使用したウエストやポケットのデザインがポイントの個性派アイテムです。
インパクトあるネイタルデザインのロゴマークで、バックスタイルもぬかりなく。
生地には、高機能&デザイン性の高いデイリーウェアを展開するBURLAP OUTFITTER(バーラップアウトフィッター)とのコラボ素材ポーラーテック サーマルプロを採用。温かさと圧縮性、通気性を最大化し、高い断熱効果を誇ります。
別売りのポーラージャケットとセットアップで着ればさらに存在感UP。フリースパンツだって自分らしく個性的に着こなしたい人にイチオシのアイテムです。
公式オンラインストアはこちら
ずっと履いていたくなる1本を手に入れよう!
定番ブランドからコアなブランドまで、アウトドアブランドの“フリースパンツの神7”いかがでしたか? ずっと履いていたくなる1本を手に入れて、寒さに負けずアウトドアもおしゃれも楽しんでくださいね!
この記事が気にいったあなたに、オススメの3記事
Source: CAMP HACK