「シー」という名のバッグブランドが話題
野山でも街でも使えるイイ感じのバッグを探している人って、けっこう多いと思うのです。
そこでオススメしたいのが、今業界から熱視線を浴びている「シー」という名のバッグブランドなんです。
まだスタートしたばかりの新鋭ブランド
こちら、まだ立ち上がったばかりのニューカマーなんですが、その評価はうなぎ上り。
洗練されたデザインはもちろん、ディテールも気が利いていると多くの人が絶賛しています。一体何がそんなにスゴいのでしょうか?
立ち上げた2人の経歴がスゴイ
このブランドがやたらと注目なのは、作ってる2人がバッグ制作歴の長い、かなりの実力者だからというのもあるんです。
アッソブやマスターピースのデザインを担ってきた
バッグといえば真っ先の名前の挙がる「マスターピース」「アッソブ」にて製品デザインを手掛けた藤岡高志氏と、同じく「アッソブ」の元デザイナーである中井基裕氏が立ち上げたのがこの「CIE(シー)」なんです。
だからバッグの深い知識と経験アリ
有名バッグブランドを経てきたからこそ知り得た知識、経験、そしてバッグに対する深い愛情があります。それらをすべて注ぎ込んだのがこの「シー」なんです。
まさにサラブレッドの血統を受け継ぐこのバッグブランド。これはもう期待せずにはいられません!
気になるアイテム8選!
それではさっそく気になるラインナップを見ていきましょう。
① コーデュラ使用の巾着サコッシュが使える
まずは使いやすいサコッシュから。とても強度の高いコーデュラナイロンを使用しています。メッシュとのコンビネーションで通気性がよく、口を絞るコードもタフな作りになっています。
ストラップもワンタッチで取り外しが可能な作り。サコッシュとしても、巾着袋としても使い勝手良好です。
■ 重量:約 200g
<!–
② ガバッと開く大型トート
キャンプギアを遠慮なくガンガン放り込める、こんな大型トートはいかがでしょうか。
内側はしっかり防水仕様になっているのも嬉しい限り。1970年のアメリカ・ボルチモアで生まれた「アルバートン」という名の米軍採用ダックキャンバス地を採用しており、その強度は折り紙付きです。
手提げはもちろん、ショルダーにもなるストラップ付き。ホワイト、サンド、オリーブの3色ともにキャンパー好みまっしぐらです。
■重さ:710g
<!–
③ エプロンだってある!
「身に着けるバッグ」といっても過言ではないワークエプロン。ポケットが豊富なのが嬉しいところ。随所のレザー切り替えがアクセントになっています。
トートバッグ同様、こちらもアルバートンのダックキャンバス地を採用しています。
こんなふうにループにカラビナを引っかければ、収納力はさらに倍増します。このエプロンさえあればバッグ要らずかも?!
■重量:55g
<!–
④ ハンギングチェーンつきのポーチ
お次は小物入れとして何かと役立つポーチ。ランタンなどのギアを収納するのにちょうどいいサイズ感です。
あれこれぶら下げられるハンギングチェーン付きの仕様となっています。
気を抜くとついかわいくなりがちなポーチも、ミリタリーなディテールのおかげで俄然ワイルド風味に。
■重量:55g
<!–
⑤ シンプルでラフなボディバッグ
どこかゆるさの漂うボディバッグ。あえてシンプルにまとめられ、ナップサック感覚で使えます。サコッシュよりホールド感がほしい人はこちらがいいかも。
下側にはフックが2ヵ所取り付けられており、左右どちらの肩にたすき掛けするかによってつけ変える仕様になっています。これによりフィット感が向上するのです。
■重さ:約175g
<!–
⑥ ミニマルデザインの2wayリュック
主張しすぎはカッコ悪い、でも普通すぎてもつまらない。そんなわがままキャンパーに刺さるのがコチラのリュック。
中央にさりげにプリントされたCIEの白文字が適度にアピールし、街使いにもぴったりなバランスを保っています。
ジップに刻印されたロゴ。こういうところが妙に嬉しかったりするんですよね。
リュックのストラップはこんなふうに収納することができます。これでバタつきません。
こうやって手提げにすれば横長トートバッグとしても使えるし……。
縦長トートとしても活用可能です。中身次第で使い分けてください。ビジネスマンの自転車通勤なんかでも重宝しそう。
■重量:約630g
<!–
⑦ メッシュコンビのトートは衣類入れにちょうどいい
口が絞れる仕様になっているナイロントートバッグ。思いのほか荷物が入るので、かさばる着替えなどをたっぷり詰め込んでも余裕です。
両サイドのメッシュポケットにはハイドロフラスクのボトルなどを入れるのにちょうどいいサイズ感です。
背負えるので、リュックとしても活用できます。軍ものっぽいルックスも男ゴコロをくすぐるでしょう。
■素材:ナイロン100%
<!–
⑧ とことん水に強いバックパック
とことん水に強いリュック。本体生地には600Dのポリエステルを採用しています。
裏面にはPVC加工されたナイロン100%の生地と、60Dのリップストップナイロンを使用しており強度も高いです。
さり気なブランドロゴが光ります。あえてレザーや金属パーツを使用しないことで軽さを出し、アウターなどはさみこめる作りもまさにアウトドア向きといえるでしょう。
■素材:600dポリエステル、ナイロン100%
<!–
気になる点は……
個性あふれるシーのアイテムですが、ちょっと気になる点にも触れておきましょう。
まだ買える場所が限られている
立ち上がって間もないブランドなので、取り扱いのショップはまだそこまで多くはありません。公式オンラインショップもまだのようです。
これは今後の展開に期待ですね。でも人とかぶらない今のうちに使っておけば「それどこの?」って聞かれたりして、ちょっとイバリも効くかも?!
安くはないプライスレンジ
たとえば大型キャンバストートで1万3000円と、ロープライスとはいえない価格設定になっています。
ただ、細部に凝れば値段が上がるのは必然なので、ディテールにしっかり価値を感じられる人にとってはお得な買い物でしょう。
シーのバッグをフル活用しよう!
リュックにトート、ポーチなど、多くのラインナップがリリースされているこの「シー」。
クールな表情なので街コーデに合わせやすいですし、キャンプではとっても実用的。これからの季節にバッグを新調する際は、ぜひ候補に入れてみてはいかがでしょうか。
チョークバッグが気になる
どこか変化球っぽい気もするでしょうが、いやはや使い心地がいいんです!
Let’s use the bag of CIE!
「シー」のバッグを使ってみよう
Source: CAMP HACK
ヘリノックスとのコラボも注目。今人気、BRIEFING(ブリーフィング)の注目アイテム10選
ヘリノックス×ブリーフィングの夢のコラボ商品もいま話題!
注目のヘリノックスのコラボ商品が登場しました。そのコラボ相手は「BRIEFING(ブリーフィング)」。本格的なミルスペックな製品を得意とするブランドですが、現在人気がうなぎ昇り!
BRIEFING(ブリーフィング)って何者?
「ブリーフィング」はミルスペックに準拠した、真のミリタリズムを追求するブランド! 生地には、強靭なバリスティックナイロンと耐久性の高いコーデュラナイロンなどを採用し、実際に軍用バッグを作る米国の軍需工場の製造しています。
無駄のないミリタリーデザインがクールで、丈夫な素材やパーツを使用したアイテムは機能面も申し分なし!
そんなブリーフィングとヘリノックスのコラボですからスペックも見た目のかっこよさも一級品。3月に開始していた先行予約は瞬く間に終了し、4月下旬(予定)の一般販売を待つ状態となっています。
ブリーフィングのオリジナル製品も、いま超絶人気
ヘリノックスコラボの製品は待つしかありませんが、ブリーフィングのオリジナル製品たちは今すぐゲットできて優秀なものばかり。ブリーフィング人気はアウトドアマンだけにとどまらず、街中でも使えるハイスペックアイテムとして大物から小物まで幅広く注目されています。
今回は人気が高まっているブリーフィングのアイテムたちをご紹介しますよ。小物入れはプレゼントにもピッタリ!
超人気!まずはブリーフィングのバッグ類
街で見かけることも多々増えてきたブリーフィング。丈夫なバッグはアウトドアだけでなく、ビジネスシーンでも人気です! 新作も含め、人気のバッグをチェックしていきましょう。
2018年新作の3WAYバッグ
通勤や出張にもおすすめな2018年新作3WAYバッグ。手持ち、ショルダーだけでなく、リュックスタイルで使用可能な最近定着しているビジネスバッグの基本形です。
素材には1050D(デニール)のバリスティックナイロンを使用し、薄マチながらPC収納や小物整理などビジネスバッグとしての機能性も十分なアイテム。
A4サイズ対応で通勤用にも活躍してくれるトートバッグ
リュックでもショルダーでもなく、トートバッグ派はこちらも。多機能ポケットを多数備えた、縦長タイプのビジネストートバッグです。
使用頻度が高いスマートフォンやパスケースなどの小物、会社の書類まで効率よく管理可能。ジップポケットにはキーホルダーも内蔵しており、貴重品の管理にもおすすめ。
●サイズ:横420×縦350×マチ90mm
●重量:0.88 kg
仕事用トートバッグをずーっと探してましたが、ようやく要望にマッチするものが見つかり購入。以下マッチしたポイント↓
ポケットがたくさんある。自立する。幅がスリム過ぎず広過ぎず。電車で座り膝の上に置いた時に、隣の人に当たらない幅。丈夫そう。オフでも使える。
今後何年も使うと思います。
出典:
楽天
キャンプ道具もたっぷり入るハイスペックトート
大きなトートバッグも2018年最新モデルのひとつ。バリスティックナイロン生地を使用していて丈夫さはブリーフィングのラインナップの中でも随一。容量もたっぷり入るので、キャンプ道具入れにもおすすめできるバッグです。細かいポイントですが、天井ファスナーがあるのも嬉しいですね。
●サイズ:横530×縦340×マチ200mm、持ち手490mm
●重量:0.9 kg
子どもの着替え入れなどにも使えるショルダーバッグ
体にフィットするラウンド型のショルダーバッグ。マチが広く収納力があるので、衣類やタオルを入れて旅行やアウトドアにも◎。
これはキャンパーにおすすめ!ブリーフィングの小物ケースがかなり使えそう
丈夫なブリーフィングのアイテムは、小物入れや旅行ポーチとして大活躍。小物ケース類に注目してみるとキャンプに使えそうなケースを多数発見しましたよ。
「ペンケース」だけど、細長小物の収納に便利
バッグの隙間にスッと入るちょうど良いサイズ感。底面にナイロンテープとブランドタグをデザインし、置いた時の安定感も良し。
丈夫なケースはフォールディングナイフやカトラリー類など、キャンプアイテムの収納にも◎。
●サイズ:横205×縦50×マチ50mm
●重量:45 g
大容量、デザイン性が良い。直ぐにペン、消しゴムなどを入れてみましたが、まだスカスカです。他のペンケースと比較しても素材が良いです。
出典:
楽天
ソーラーパフも収納できる薄手のトラベルポーチ
こちらも初登場の新型モデル! 仕切られたケースなので、アイマスクや耳栓、歯磨きセットなど小物の収納に便利ですね。畳んだソーラーパフにもちょうど良いサイズかも!?
小物を詰め込む「ボックスポーチ」
軽細々した物を仕分ける軽量ポーチ。ライターやバッテリーなどガジェット専用ポーチとして使うのもアウトドアの雰囲気が出て良さそうです。
●サイズ:横170×縦80×マチ80mm
●重量:37 g
良い買い物でした。見た目依り、収容能力もあり、価値観のある買い物でした。
出典:
Amazon
キャンパーの個性が出そうな万能サイズポーチ
幅24cm、奥行き10cmもあり、ペットボトルも入るボックスポーチ! モーラナイフ類や、ガス缶、CB缶も入れられますね。タオル類やお子様のおもちゃを入れても良さそうです。
●サイズ:横240×縦100×マチ100mm
●重量:50 g
バッグインポーチとしては程よいサイズです。財布、スマホ、文庫本、iPodとイヤホン、バッテリーなどがきれいに収まります。例えば飛行機に乗る場合など、手荷物は席上のラゲッジスペースに入れて、手元に持っておきたいものだけ纏めておけば便利です。
出典:
Amazon
キャンプでも活用できるシューズケース
設営後や温泉後はリラックスできる靴やサンダルを使う人も多いのでは? こちらはゴルフシューズ用のケースですが、キャンプ用の雨靴やサンダルを持ち運ぶのにおすすめです。
●サイズ:横260×縦340×マチ130mm
●重量:215 g
自分の場合、足が大きく28cmのNBのスニーカーを収納しても大丈夫でした。通気穴も有、素材も頑丈なので安心感があります。
出典:
楽天
小ぶりだけど収納力は抜群のウエストポーチ
柔らかな風合いで、コンパクトなウエストポーチ。マチが丈夫に設けてあるので、中が見やすく出し入れしやすいデザインになっています。体に沿った形なので、貴重品を身に着けたままでも動きやすさ◎。
ミルスペックなアイテムを活用しよう!
ブリーフィングのアイテムは、無駄のないかっこ良いデザインが魅力的でしたね! 機能面も素晴らしいので、アウトドアやタウンユース、ビジネスでも長年活躍すること間違いなし。
人気のバッグだけでなく、ポーチやケースは使い勝手◎なので、ブリーフィングのアイテムをぜひ手に入れてくださいね。
True “militarism” is this!
真の”ミリタリズム“はこれだ!
Source: CAMP HACK
ワイルドシングスおすすめアイテム20選!パンツ&ジャケット類
WILD THINGS/ワイルドシングスって?
「WILD THINGS/ワイルドシングス」とは、アメリカを代表する登山家、ジョンとマリーのボガード夫妻により1981年に設立されたアウトドアブランド。
『軽くてタフでなければいけない』というコンセプトを基に、数々の困難な登山経験から高品質なプロダクトを生み出し続けています。その製品の完成度は、アメリカ陸軍や海兵隊にも採用されるほど。タフさは折り紙つきです!
ワイルドシングスが支持される3つの特徴
現在は、日本のアウトドアファッションを語るには欠かせないブランドとして地位を築き、着心地の良さはもちろん、オリジナリティ溢れるデザイン性も、若者から圧倒的な支持を得ています。では、そんなワイルドシングスの特徴を大きく3つご紹介!
クライミングや登山をルーツに持ちながらも、デザインはそれを想像させないスタイリッシュさ。その中にしっかりとアウトドアでも動きやすい股下加工を施してあります。日常でも着用できるこのデザイン性は、ワイルドシングスの人気を支える大きな理由のひとつです。
高品質・高性能かつファッショナブルなプロダクトに、他のブランドから注目されないわけがありません。アパレルブランドはもちろん、あのコカ・コーラ社など枠を超えた様々なコラボ・別注アイテムを数多くラインナップしています。
3. 新素材を積極的に採用している
ワイルドシングスのコンセプトは前述したとおり「タフで軽量」であること。ワイルドシングスのアイテムの中でも最上級に位置するアウター「デナリジャケット」等をはじめとした多くの製品に、新素材を使用しています。
完全防水ながら驚異の透湿性のeVent(イーベント)、保温性だけでなく撥水性も備えた超微細マイクロファイバーのプリマロフト、耐水圧45,000mmをクリアした防水透湿膜のシンパテックスといった、最新の高機能ファブリックを惜しみ無く使用しています。
よりよい製品を作る、というブランドの姿勢がこの3つの特徴に現れていますね。では、ワイルドシングスの人気アイテム20種をご紹介!
ワイルドシングスの人気アイテム20選
【クライミングパンツ】
素材:綿81%、ポリエステル12%、ポリウレタン7%
サイズ:S・M・L
素材:コットン100%
サイズ:M・L・XL
素材:綿100%
サイズ:S・M・L
素材:インド綿100%
サイズ:S・M・L
【シャツ】
カラー:ネイビー・ホワイト
素材:コットン100%
サイズ:M・L
素材:オーガニックコットン100%
サイズ:XS
素材:コットン100%
サイズ:S・M・L
素材:コットン100%
サイズ:S・M・L
カラー:ホワイト・ネイビー・カーキ
素材:ポリエステル100%
サイズ:S・M・L
【ジャケット】
素材:ナイロン・ポリエステル
サイズ:S・M・L
素材:ナイロン・ポリエステル(プリマロフト)
サイズ:S・M・L
素材:ナイロン
サイズ:S・M・L
素材:ナイロン・ポリエステル(プリマロフト)
サイズ:XS・S・M・L
【バッグ】
素材:コーデュラシルナイロン
サイズ:H 37cm × W 43cm × D 11cm
容量:24L
素材:コーデュラシルナイロン
サイズ:H 44cm × W 37cm × D 11cm
素材:ナイロン
サイズ:H 49cm×W 30cm×D 17cm
容量:26L
【アクセサリー】
素材:ナイロン
サイズ:頭周り53~63cm
素材:ナイロン
サイズ:頭周り57cm
素材:コットン100%
サイズ:頭周り61.5cm
サイズ:縦57mm×横190mm
オシャレなのに高機能なアイテムを着てキャンプに行こう
独特の柄使いや、カジュアル過ぎないシルエットの良さなど、オリジナリティ溢れるワイルドシングスのアイテムたち。定番アイテムから別注アイテムまで見逃せないものばかりです。ワイルドシングスのアイテムでキャンプに1つスパイスを加えてみませんか?
Is the justice that light in tough.
タフで軽いことは正義である。
Source: CAMP HACK