カップラーメンに飽きたあなたに新提案
キャンプの簡単ご飯No.1といえば、カップラーメンでしょう。でも、いい加減何度も食べ飽きた……となっているそこのあなた! 袋麺で魅惑のアレンジレシピはいかがでしょうか。
袋麺なら麺&スープを鍋で調理するので、入れる具材や調理方法を自由に決められます。お湯を入れるだけのカップラーメンよりも、アレンジの幅が格段に大きいんですよ!
様々な味付けの袋麺が発売されている!
最近の袋麺は味のバリエーションがとても豊富! 基本のしょうゆ、みそ、しお以外にも、人気ラーメン店の味を再現したものやご当地名物ラーメン、または海外の料理の味を取り入れているものもあります。
キャンプにおすすめ!簡単ヤミツキの「袋麺アレンジレシピ」4選
今回は簡単で美味しい袋麺アレンジレシピを4つ紹介します! 使用する麺は左上から「チキンラーメン」、「塩ラーメン」、「マルちゃん正麺(醤油)」、「チャルメラバリカタ麺(豚骨)」。それぞれの味に合わせたレシピになっています。
1.アレンジの定番!チキンラーメン×カットトマト
アレンジの定番・カットトマトを使って、簡単で美味しいチキンラーメンレシピが作れちゃうとしたら……? 加える食材はたったの2つだけなので、料理が苦手な方でもすぐに実践できますよ。
<材料:1人分>
・チキンラーメン 1袋
・卵 1個
・カットトマト 1パック(約300g)
<作り方>
1. カットトマトをクッカーに入れる。
2. その上からチキンラーメンを入れて加熱する。
3. ぐつぐつと沸騰してきたら卵を割り入れてフタをする。
4. 1分ほど経ったらフタを開けて完成!
<ポイント>
カットトマトが沸騰すると汁が飛び散るので注意! フタをするか、火を弱めてかき混ぜるようにしてください。
チキンラーメンの濃いめの味付けにトマトの酸味と卵のまろやかさが加わり、見事な調和がとれたトマトラーメンの完成! プラスアルファの具材で、ベーコンや野菜を入れて、ミネストローネ風にしても良さそう!
2.こってりヤミツキ!ネギたま油そば
醤油味の袋麺を使った、ごまの風味が食欲をそそる、ネギたっぷりの油そば風アレンジレシピです!
<材料:1人分>
・マルちゃん正麺(醬油ラーメン) 1袋
・青ネギ(カット済み) 適量
・ごま油 適量
・卵(黄身) 1個
<作り方>
1. 鍋に水(分量外)を入れ沸騰させ、麺を茹でる。
2. フライパンなどに青ネギ、ごま油、麺に付属のソースを1/3ほど入れて加熱する。
※お好みに合わせて、青ネギが生のままが良ければ和える程度。カリカリにしたい場合は軽く油で焦がす。
3. 茹で上がった麺の湯を切り、麺の真ん中に2をのせる。
4.3の青ネギの真ん中にくぼみをつくり、卵の黄身だけをのせる。
5.最後に残りの付属ソースを1/3ほど回しかけたら完成!
<ポイント>
付属のソースによっては味がかなり濃くなってしまうので、ソースは少なめに入れながら味の調整をしてみてください。
見た目も風味も食欲をそそられるアレンジレシピ! 一口食べたら箸が止まらなくなること間違いなしです。青ネギを焦がす時にニンニクを入れれば、よりヤミツキ度がパワーアップしたレシピになります!
3.さっぱりイケる!鶏レモン冷やし麺
塩ラーメンにサラダチキンとレモンを入れた、さっぱり食べられる冷やし麺レシピです!
<材料:1人分>
・塩ラーメン 1袋
・サラダチキン(柚子胡椒味) 1個 ※なければプレーンかレモン味でもOK
・レモン 1個
<作り方>
1. レモンを半分にカットし、片方は薄く輪切りにしてさらに半分にカットする。
2. サラダチキンを薄めに切る。
3. 鍋に水(分量外)を入れ沸騰させ、麺を茹でておく。
4. 盛り付け用の深みのある器に、袋麺に記載してある水量の、半分ほどの冷やした水を入れる。
5. 4に付属のスープを入れ、残りの半分のレモンを絞り、よく混ぜる。
6. 3の茹で上がった麺をザルに上げ、流水で冷やして水を切る。そして5のスープに入れる。
7. 最後に切っておいたサラダチキン、レモンを盛り付ければ完成!
<ポイント>
液体スープのタイプだと水とうまく混ざらない場合があるので、粉末スープのタイプがおすすめです。またより冷やして食べたいときは氷を入れてください。
サラダチキンの柚子胡椒とレモンの酸味が効いた、一風変わった冷やしラーメンの完成! お好みでカット野菜を加えても美味しいですよ。
4.濃厚でクセになる!豚骨カルボナーラ
具材はカルボナーラとほとんど同じ。ですが、濃厚な豚骨ラーメンが味の決め手! コチラも危険な中毒性のある雰囲気がしますね!
<材料:1人分>
・チャルメラバリカタ麺(豚骨ラーメン) 1袋
・牛乳 約150ml
・ベーコン 適量
・ミックスチーズ 一掴み(適量)
・卵(黄身) 1個
・粗挽き胡椒 適量
<作り方>
1. 鍋に麺、牛乳、ベーコンを入れ、弱火で加熱する。
2. 噴きこぼれないように注意して、混ぜながら茹でる。
3. 麺が柔らかくなってきたら火を止め、付属のスープを半分くらいと、チーズを入れてよく混ぜる。
4. 真ん中にくぼみをつくり、卵の黄身をのせて、ほかの付属の粉と粗挽き胡椒をかければ完成!
<ポイント>
茹でる時は牛乳が噴きこぼれないように火加減に注意しましょう。また付属のスープは味が濃くなりすぎないよう、少しずつ入れてください。
黄身を割ると、濃厚な豚骨スープにコクとまろやかさが加わり、想像以上のクセになる危険な味わい! 豚骨ラーメン用の細麺がソースとよく絡み、美味しさをよりアップさせてくれました!
アレンジが簡単で美味い!飽きる心配なし!
袋麺の魅惑のアレンジのレシピ、試してみたいものはありましたか? ベースの袋麺の味を変えるだけで、同じアレンジでもガラッと味が変わります。味のバリエーションや可能性は無限大!? ぜひあなただけのお気に入りレシピを見つけてくださいね。
執筆:髙橋敦
この記事が気にいったあなたに、オススメの3記事
Source: CAMP HACK
超手軽なのに絶対ウマい! 簡単「コンビニ食材活用レシピ」15選
コンビニ食材はキャンプでも大活躍!
キャンプの時短料理に、コンビニ食材が使えるのをご存知ですか? あらかじめ味付けがされていたり茹でてあったり、そのまま食べられるコンビニ食材はキャンプとも相性抜群。
コンビニおにぎりも、簡単チャーハンに。味付けがしっかりしているコンビニ食材は、ご飯や野菜と一緒に食べるとちょうど良い味になります。
保存料が添加されている点も、炎天下のキャンプには助かりますね。そんなコンビニ食材活用レシピをチェック!
ボリューム満点!「丼モノ&ガッツリメニュー」
牛すきとろろ丼
ボリュームのある牛丼風メニューは、手早くお腹いっぱいになりたい時にピッタリです。
作り方というほどのこともなく、ご飯の上に牛すき焼きを乗せるだけ。同じくコンビニにもある山いもとろろと卵をプラスすれば、栄養価もアップ!
温たまピリ辛チキン丼
某コンビニへ行くとつい買ってしまうという人も多いはずの、人気チキンのアレンジメニュー。自分ではなかなか出せないあの味は、キャンプでも間違いなくウマい!
一口大にカットしたチキンに醤油・砂糖を絡め、ご飯に乗せます。温泉卵と、あれば豆板醤もプラスすれば、夏にぴったりのピリ辛丼に!
サムゲタン風ぞうすい
こちらは″骨付き″のほうのアレンジメニュー。あっさりしがちなぞうすいも、チキンの旨味で食べ応えアップ!
骨付きチキンを包丁で削ぎ、やわらかく煮たご飯と混ぜます。卵を入れて、塩胡椒・ゴマ油で味を整えるだけ!
バンバンジーサラダうどん
夏におすすめのさっぱりメニュー、サラダうどん。野菜も一緒に摂れて、ヘルシーです。
茹でた麺にほぐしたサラダチキンとお好みの野菜をのせて、混ぜ合わせた麺つゆとゴマドレッシングをまわしがけます。流水麺を使うと、さらに手軽!
シュウマイ入りスープ
夏でも場所によっては夜は寒いことも多いキャンプ、やはりスープものがあるとホッとしますね。
鍋に水・顆粒だしとしょうゆを入れて煮立たせ、野菜と冷凍しゅうまいを入れます。最後にチューブ生姜で味付けを。野菜は、コンビニで手に入る下ゆで・カット済みのものを使えば手軽ですね。
朝ごはんにもOK「軽めのメニュー」
カップスープでチーズリゾット
なんと、味噌汁がリゾットに変身するという、興味深々な斬新アレンジメニュー。
牛乳と水を煮立たせて味噌汁の材料を入れ、ご飯を投入。ご飯がふっくらしてきたら、スライスチーズと塩で仕上げをして完成です。
照り焼きチキピザ風トースト
キャンプの朝ごはん、パンにバターだけでは物足りない・・・・・・という時におすすめなのが、照り焼きピザ風トースト。
パンにとろけるチーズ・コーンと缶詰の焼き鳥をのせ、さらにマヨネーズでコクをプラス! あとはいい感じに焼くだけです。
野菜たっぷりカッペリー二
夏の定番洋風メニュー冷製パスタも、ミネストローネで簡単に作れちゃいます。
ミネストローネをボウルにあけオリーブオイルと混ぜ合わせ、茹でたカッペリー二とあわせる! これだけです。
ビーフシチューでパングラタン
フランスパンとビーフシチューという、最強に後を引くあの美味しさがキャンプで手軽に味わえます。
丸く切り込みを入れたパンにビーフシチューを流し入れ、チーズを乗せます。スキレットかダッチオーブンで、チーズがとろけるくらいまで焼けば完成!
さっぱりサラダにおつまみ「サイドディッシュ」
ナマステチキン
カレー粉のスパイシーな風味と、ポテトサラダの濃厚さがたまらない一品!
ポテトサラダとサラダチキン、カレー粉を混ぜるだけ!これだけでお酒のすすむ、おいしいおつまみの出来上がりです。
揚げないポテトサモサ
春巻きの皮で包んで焼くだけの、簡単サモサ。ビールに合います!
茹でて角切りにしたじゃがいもとミートソース(またはボロネーゼ)を合わせ、春巻きの皮で三角形になるように包みます。表面に油を塗って、10~15分焼いて完成!
さばとトマトのさっぱりマリネ
和風おかずが、さっぱりマリネに大変身! 酸味が効いて疲れた身体を癒すマリネは、夏のキャンプのメニューにピッタリです。
過熱せずにほぐしたさばの塩焼きとカットしたミニトマトを和え、塩胡椒・レモン汁・オリーブオイルで混ぜ合わせます。
子供と作るのも楽しい!「スイーツ」
チョコレートチャンクピザ
フルーツとチョコの甘さ、さらにチーズのコクが合わさるというやみつきになりそうな味わいのチャンクピザ。
チーズが溶ける程度まで焼いたピザの上に、細かく砕いたチョコとお好みのフルーツをトッピング。さらに1分焼けば完成!
ケーキツリー
キャンプで子供と作る簡単スイーツとしてもおすすめなのが、ケーキツリー。
バウム6個をそれぞれ半分にカットし、交互にずらしながら二段に重ねます。間にホイップクリームを塗り、あとはフルーツを彩りよく飾るだけ。アラザンなどでデコレーションするのも楽しい!
ドーナツフレンチトースト
子供が大好きなドーナツで作る、簡単フレンチトースト。食パンよりボリュームがあって、子供も大満足!
ドーナツを横半分にカットします。卵と牛乳を混ぜた液にくぐらせ、バターを引いたスキレットやフライパンで焼きます。フルーツやアイスを添えれば、見た目も華やかに!
キャンプの前はコンビニへGO!
今度やってみよう!と思える手軽さが魅力的な、コンビニ活用レシピ。次のキャンプは途中でコンビニに寄って、アレンジレシピに挑戦してみませんか?
コンビニ食材で燻製も
作る作業も盛り上がる燻製も、コンビニ食材を使えば手軽。コチラも要チェック!
Cook Conveniently with CVS Items!
コンビニ食材でお手軽料理!
Source: CAMP HACK